Information

お知らせ

お知らせ

1on1ミーテング ワークショップ

2023年1月は泉中央院と長町院で1on1ミーティングについてのワークショップを行いました。
講師は当院の看護師さんです。

当院では1on1ミーティングを1ヶ月毎に行っていますが、聞く側も話す側もちゃんとわかっておくべきところは押さえておくと、良き1on1が行えます。

下記はスタッフからのレポートです。
~理事長 山岡肇~

☆学んだこと

【1on1ミーティングについて】
▲1on1ミーティングとは……
「聞く側と話す側との間で定期的に行う1対1の面談」
⇒1on1は”話す側のための時間”
◎1on1ミーティングの目的
□コミニケーション➠コミニケーションの活性化,信頼関係の構築
□意見の吸い上げ
上記二つによる”クリニック全体のパワーアップ”
▲コミニケーションとは……
・プライベートでは「仲が良い」状態であれば、コミニケーションがとれていると考えられる
・仕事では「自分の意図が相手に伝わって、相手が意図に沿って動いてくれること」「相手の理解を得る,行動を動かす,説明して味方につける」状態であれば、コミニケーションがとれていると考えられる
★基本ルールとマナー★
・時間は30分程度
・落ち着いて静かに話せる場所で行う
・1on1での内容は他言しない
❖1on1のポイント
☑ 話す側の話に耳を傾けることが最優先
(話す側が8割話し、聞く側が2割話すバランスが目安)
☑ 話す側は事前に話したいことを決めておく
☑ 雑談だけにならないようにする
(事前の振り返り→1on1での中身のあるやりとり→どうするべきか自分で考えて実践してみる)
☑ 継続的に1on1を行う
☑ 1on1で話した内容は必ず記録する
❢ 話すテーマに困ったら
➲プライベートのこと
➲体調,健康状態のこと
➲仕事に関すること
➲今職場で起こっていること
➲360度評価でわかった課題
❖聞く側のポイント
☑ アクティブリスニング
➠ありのままに受け止め、聴く姿勢を持つ
頷く,相槌を打つ,相手が発したワードを繰り返す
☑ コーチング
➠話す側が経験から学び、次の行動・答えを自力で見つけるためのサポート・効果的な質問
☑ フィードバック
➠耳の痛いことでも伝えるべきことは伝えて成長を促す
自己評価と他者評価の差,自分では気づかないことを示してすり合わせていくもの
☒ レコグニション
➠無条件の肯定的な配慮,相手が存在することを認める
✧まとめ✧
Ö 1on1は話す側のための時間
Ö コミュニケーションから初めて信頼関係を作って行きましょう
Ö 基本ルールはしっかり守りましょう
☆気づき

1on1をどのような意図で行っているか理解が深まりました。
話す内容に困ることもあったので、テーマを提供していただけて、参考になりました。また、聞く側のポイント等も教えてもらい、1on1以外の場所でも活用出来るのではないかと思いました。
勉強会ありがとうございました!