Information

お知らせ

お知らせ

2025年度新人研修~外部研修編~

先日、今年度の院内での新人研修の様子をご紹介しましたが、今回は「外部」での新人研修についてご紹介します。
院内研修では、新卒スタッフと中途入職スタッフが一緒に参加しましたが、今回の外部研修は新卒スタッフのみが対象です。
今年は『77 R&C 新入社員セミナー』に、2日間参加してきてもらいました。

医療機関では社会人としての基本的なマナーや考え方を学ぶ機会があまりないことが多いです。そのため、当クリニックでは、外部の一般企業向けの新入社員研修に参加し、他業種の新卒社員とともに学んできてもらっています。

今回の研修では、以下のような内容を学んできました。

■1日目:「新社会人としての心構え」
1.研修の受け方について
2.仕事の意味・意識を高める
3.今後必要とされる人財
4.仕事の質を高める3つのポイント
5.仕事のモチベーション
6.成長する人とそうでない人の決定的な違い
7.うまくいっている人とそうでない人の決定的な違い

■2日目:「ビジネスマナーの基本」
1.ビジネスマナーの重要性
2.ビジネスマナーの基礎
3.ビジネスマナー実践(名刺交換、電話応対など)
4.仕事上手な人のコミュニケーション

参加した新卒スタッフからの感想を一部ご紹介します。
(以下、原文のまま抜粋)

・研修の受け方一つ変えるだけで吸収できる量が増えたことに驚きを感じた。
今まで受けた研修でもう少しこの姿勢で受ければよかったと感じる点が多くあり、これからの勉強会などで意識していくべきだと思った。

・仕事に価値をもつことが大切。
目の前のことを仕事の価値とせず、何を価値に繋げるか、業務を行うことでその先に何が繋がっているのかを考える。

・悩みや課題に対してそれがあることを問題視するのではなく、どう成長するかと捉えることが大事。

・ビジネスマナーについて堅苦しく考えすぎていたが、研修を通して印象が変わった。

 

レポートの中に、「知っているかどうかではなく、“今、できているかどうか”の視点で聴く」という言葉があり、私自身、ハッとさせられました。
院内でも勉強会が繰り返し行われていますが、こうした視点を意識して参加することが大事だと思いました。

当クリニックでは、院内だけではなく、外部でもさまざまな研修に参加することができます。
これまでの外部研修の様子は、以下のページでご紹介していますので、ぜひご覧ください。

~広報部 篠佑美~