アンガーマネジメント講習
- 院内研修
- 2023.03.10
この講習も繰り返し行っています。
職場でもプライベートでも非常に重要なスキルだと思っているからです。
2023年1月の長町院の研修は「アンガーマネジメント」でした。
ぜひ実践していってくれたらいいなと思いながら、スタッフの研修レポートを読んていました。
~理事長 山岡肇~
《研修レポート》
☆学んだこと
【アンガーマネジメントについて】
◯アンガー :怒り
◯マネジメント:後悔しないこと
アンガー→怒る必要にあることは上手に怒れ、怒る必要のないことは怒らないようになること(線引きができること)
マネジメント→後悔することに怒り、後悔しないことに不必要に怒らない
Q.怒りとは
(感情)人間にとって、自然な感情の1つ怒りのない人はいないし、なくすことも不可能
(機能・役割)身を守るための感情
→つまり、怒りは生存欲求を害された時に起こるもの!
★「 」はこうあるべき
これを裏切られた時怒りに変化する
〈捉え方次第で変わる〉
出来事(怒られたこと)→意味付け(いじめられている、パワハラ)→怒りと捉えてしまう。
出来事(怒られたこと)→意味付け(怒ってくれた、アドバイスくれた✨)→嬉しい😆頑張れる😆プラスに捉えられる。
〈思考のコントロール〉
・怒りの衝動で行動すると人は大体後悔する。「6秒」待つと客観的に捉えられることができる!
・許せるゾーン、許せないゾーンの間にまぁ許せるゾーンが存在している。まぁ許せるゾーンをだんだんと広げて、ルール化する。そして相手に伝える。相手の◯◯べきを受け入れる!!
☆気づき
今回の講義を通して、怒らないことが重要なのではなく、怒りの感情が現れたら自分や人・ものにあたったりせずにまずは怒りの感情をコントロールして落ち着いて対処するべきなのだと思った。