Information

お知らせ

お知らせ

チームで守る命──急変時対応の勉強会のレポート

当院では「胃がん・大腸がんで亡くなる人を0にする」というミッションを掲げています。その実現には、日常診療の安全を支える確かな対応力が欠かせません。今回は、スタッフが参加

電話応対から学ぶ「寄り添う力」|院内勉強会レポート

スタッフの学びを共有します 当院では「胃がん・大腸がんで亡くなる人を0にする」というミッションと、 「働く世代に良質な内視鏡を届ける」というビジョンを掲げています。 そ

2025年7月の勉強会レポート

2025年7月の勉強会(長町院)は史桜先生による接遇研修でした。 ⇩⇩以下は実際のスタッフからの報告書です。 「まずはスタッフ同士の連携がうまく取れないと患者さんへの対

2025年度新人研修

3月〜4月にかけて入職した新卒スタッフを対象に、2025年度の新人研修を実施しました。 今年は新卒MC2名、管理栄養士3名、看護師2名の計7名が参加しています。 研修プ

未来創造ワークショップ第2期

以前も実施していた未来創造ワークショップが、新たなメンバーを迎え、第2期としてスタートしました。 今回は、看護師1名、総務1名、医療事務チーフ2名の計4名で取り組んでい

未来創造ワークショップ第1期終了

未来創造ワークショップ6回目が開催され、第1期が無事に終了しました。 未来創造ワークショップとは? 「個人の幸せ追求」 「組織としてのレベルアップ」 この2つが大きな目

内視鏡に関わる患者急変時のシミュレーション

先日、「患者急変時のシミュレーション ~内視鏡診療時の周術期管理と治療内視鏡手技を含めて~」という勉強会を開催しました。 内視鏡診療の現場に携わる私たちにとって非常に身

未来創造ワークショップ

以前、こちらでお知らせさせていただいた、経営者合宿でおこなった「組織を自分たちを見つめ直すワークショップ」を院内でも開催しました。 初回のテーマは『やる気に満ちた優しい

急変対応の勉強会

今月は、急変対応に関する勉強会を開催しました。 今回は、外部から総合病院の看護師の方に講師としてお越しいただきました。 この勉強会の開催は、当クリニックの分院長が非常勤

潰瘍性大腸炎の勉強会

7月は潰瘍性大腸炎に関する勉強会を行いました。 講師は当クリニックの医師、桜井先生です。 桜井先生は、今まで一般消化器内科の業務に加えて、主に炎症性腸疾患(IBD)に特